赤ちゃんに危険なボツリヌス菌!黒糖も危ない?!

新生児から1歳まで
スポンサーリンク

最近、赤ちゃんハチミツを与えたことで
残念なニュースがありました。

 

 

ボツリヌス菌という菌が原因でしたが
黒糖もその原因になりゆることをご存知でしたか?

 

 

ボツリヌス菌の正体と
気をつけるべきことを見ていきましょう。

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

赤ちゃんに危険なボツリヌス菌とは?

ボツリヌス菌とは泥や砂地帯などの、
海・湖・川・土壌などに分布している嫌気性菌です。

 

 

熱に強い芽胞を形成し、低酸素状態にて発芽・増殖し
そこで毒素が産生します。

 

 

毒性はとても強いもので、自然界の毒素としては
最強であると言われています。

 

 

青酸カリの致死量よりも大きなものとなります。

 

 

A,B型菌のボツリヌス毒素は100℃で6時間
芽胞は120℃で4分間の加熱で
それらの働きは失われることになります。

 

 

毒素自体は100℃で1~2分で活性しなくなるため
食中毒を防ぐには
食べる食品を熱することが予防につながります。

 

 

赤ちゃんに危険な、乳児ボツリヌス症とは?


乳児ボツリヌス症
1歳未満の赤ちゃんに起こる症状です。

 

 

ボツノヌス菌の芽胞を摂取することで
便秘などの消化器症状が現れます。
また、筋力が低下する脱力症状により
哺乳力が弱まったり、泣き声が小さくなったりします。

 

 

芽胞は高温に強いため、ハチミツ中にある芽胞などの
除去は困難であり、一般的な加熱調理では至らないということです。

 

 

赤ちゃん、特に1歳未満はまだ離乳食を食べていますよね。

 

 

腸内細菌叢が未発達なためです。
成人に比べ消化器官も短いことから
ボツリヌス菌が腸管に届いてしまうことが原因らしいですよ。

 

Sponsored Link



赤ちゃんへ与える黒糖が、乳児ボツリヌス症の原因?

小さい赤ちゃん、大事な赤ちゃんですから
与える食べ物には気をつかっているはずです。

 

 

ただ、知らないというだけで赤ちゃんにとって良いと思い与える食べ物に危険が潜んでいるかもしれません。

 

 

ハチミツは厚生省が禁止していることから
ご存知の方も多いかと思いますが、
体に良いとされている「黒糖」も原因になることも考えられます。

 

 

サトウキビの茎の絞り汁を加熱し、幾つかの過程から
出来上がる黒糖ですが、
その中でボツリヌス菌が入ってしまう可能性があるようです。

 

 

ほとんどがハチミツからの症例ですが
自家製野菜スープが感染源だったかもしれない
というケースもあるようです。

 

 

もしものケースを回避するために
赤ちゃんにあげる野菜の皮はむき、
泥をとるように洗ってから
与えることが最善策かもしれません。

 

母乳をあげるお母さんは摂取してもいいの?

お母さんが食べるものは
母乳に関係するみたいだし
ボツリヌス菌も?
と思うかもしれませんが
お母さんの体の中で増殖することはありません。

 

 

なので、お母さんが摂取しても赤ちゃんに
感染することはないので安心してください。

 

 

その他にも、ボツリヌス菌が潜んでいるかもしれない食品は?

ビン詰・缶詰などの
低酸素状態の容器は
ボツリヌス菌にとっては好都合のものです。

 

 

特に自家製のものは注意しましょう。

 

 

ボツリヌス菌が殺菌される
温度で加熱処理されて
いない容器包装詰食品
などから食中毒が発生います。

 

 

容器が膨張したり、
開封すると異臭がする場合は
絶対に食べないようにしましょう。

 

Sponsored Link



赤ちゃんに危険なボツリヌス菌!黒糖も危ない?! まとめ

今回、赤ちゃんに危険なボツリヌス菌について、
はちみつだけではなくて、黒糖も危険という事について。

 

 

そして、ボツリヌス菌対策についても少し紹介しました。

 

 

乳児ボツリヌス症が原因で
死亡してしまうケースは
ほとんどありませんが、
症状がおかしいと思った場合は
すぐに病院で診てもらいましょう。

 

 

知らないってこわいですよね。
赤ちゃんが口にするもの、
赤ちゃんが手にするもの、
これからの季節は食中毒など、
一層気をつけていきましょう。

 

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました