自分で作る家庭菜園の防虫剤を紹介します!

家庭菜園関連
スポンサーリンク

私の家庭菜園の作物も、
少しずつ成長しています。
野菜の成長にともなって困るのが、
野菜を食べる虫達です。
彼達も生きるために必死です。

 

 

当初は、完全無農薬を目指していましたが、
現在は、最低減の農薬を使う事に変化してしまいました。
殺虫剤を使うのか?
無農薬を目指していたので、どうも気が進みません。

 

 

そんな時、ふと思い出したのが、防虫剤です。
昔は、農薬など無く、自然由来のもので防虫剤を作った。
そんな話を聞いた事があります。

 

(この中にいる虫がターゲットです。)

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

家庭菜園の手作り防虫剤を人に聞く

(こんなスプレーに入れて吹き付けます)

 

 

近所の農家を引退したおじいさんに聞いてみました。
80歳をとっくに超えているおじいさんです。

 

 

まず最初に出てきたのが、木酢液です。
炭焼きをしたときに取れる、木から出た液です。
それを水で薄め、防虫や殺虫に使います。

 

 

その効果は、昔から知っていたのですが、
あのニオイが、どうも私は苦手です。
手に入れる方法は、道の駅・園芸店などで売っています。
最近復活した炭焼きの人達から、貰うこともできるのですが・・・。

 

 

Sponsored Link



その他の家庭菜園の手作り防虫剤

(乾燥させた唐辛子)

 

 

木酢液は、あまり気が進まずスルーぎみに聞き流しました。
しかし、その他の話は、興味深い話を聞けました。

 

 

一つ目は、唐辛子を使う方法です。
私の畑には、唐辛子を少し作っているのですが、
現在、カメムシが来ています。

 

 

話は、こんな感じでした。

 

 

乾燥させた唐辛子を一つかみほど瓶に入れ、
そこに熱湯を1ℓを入れて、しっかりとフタをします。
これを一日暗所に置いておけば、使用可能です。
辛い唐辛子のエキスということですね。

 

 

これは、アブラムシ・ハダニ・アオムシ・キジラミなどに、
よく効き、そのまま吹きかけるそうです。

 

 

もう一つは、酢を使う方法です。
これは簡単で、酢を水で25倍~50倍に薄め、
それを吹き付けるだけです。
一週間おきぐらいに、定期的に散布するそうです

 

 

ウドン粉病に効き、ナメクジや害虫が寄ってきません。
殺菌や消毒効果も高いそうです。

 

 

この2つをやって見ようと思います。

 

Sponsored Link



家庭菜園の手作り防虫剤をどうやって発見するか?

(黒酢でもOKです。)

 

 

昔の人はどうやって防虫剤や殺虫剤を見つけたのでしょう。
そう聞くと、ただの偶然らしいです。

 

 

何かの煮汁を植物の所に、いつも捨てていたら、
そこだけ虫が寄り付かなくなった。
そんなことが、たくさんあり、
寄り合いで話し合っているうちに、広まった感じです。

 

 

以前見た映画で、奇跡のリンゴというものがありました。
米のとぎ汁などを、リンゴの葉に塗り、
害虫が寄ってくるか、試すシーンがあります。
あんな感じなのかもしれません。

 

 

いずれにしても、作り方が簡単な防虫剤の話を聞け、
おじいさんに感謝です。
さっそく作ってみる事にしましょう。

 

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました