中秋の名月は何をすると良いの? 願い事が叶うっていうのは本当?

雑学関連
スポンサーリンク

夏が過ぎて、
涼しくなってくると、
お月見が楽しみになってきますよね。

 

 

中秋の名月は、秋の風物詩とも言えます。

 

 

月が綺麗に見えますし、
涼しいので外でゆっくりお月様を見ながら、
お団子やお茶をいただくのも、また風流なものです。

 

 

そんな中秋の名月ですが、
何をすれば良いのでしょうか。

 

 

また、願い事が叶うというのは本当なのでしょうか。
今回は、それらについてご紹介したいと思います。

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

中秋の名月は何をすると良いの?ポイントを抑えよう!

そもそも中秋の名月とは、
旧暦で数えて秋の真ん中を指します。
旧暦では、7月、8月、9月が秋となっています。

 

 

その真ん中である旧暦の8月15日を、
中秋の名月と呼びます。
日本でいう十五夜は、旧歴の8月15日の夜なので、十五夜と呼ぶそうです。

 

 

ですが、毎年日付が変わることに注意しましょう。

 

 

中秋の名月の文化は、
中国から伝わったもので、
もともと秋に収穫できる穀物や、
里芋などの芋類の収穫に対して、感謝するという意味合いがあります。

 

 

ですから、別名「芋名月」とも言われることがあります。

 

 

大切なのは、まずお月見団子です。
十五夜にちなんで、1.5寸のお団子を用意しなくてはなりません。

 

 

サイズでいうと、大体4.5センチほどです。
作るのが手間な方は、スーパーなどで購入しても良いでしょう。

 

 

また、作物への感謝や子孫繁栄を祈って、
ススキを飾ります。これは、神様の依り代と呼ばれているので、とても大切です。

 

 

Sponsored Link



中秋の名月に願い事をすると叶うって本当?

よく、月の満ち欠けはパワーが
変動すると言われていますが、
本当に願い事が叶うのでしょうか?

 

 

中秋の名月にパワーを感じるのは、
日本だけでなく、実は西洋でもあります。

 

 

また、人間だけでなく、
動物も月の変動によってパワーが異なると言われています。

 

 

中秋の名月に願い事をするには、
どんな方法があるのでしょうか。

 

 

池や湖などに映った月に、
願い事をすると良いそうです。

 

 

いつが良いのかというと、
10月6日がちょうど良いとされています。
この時の月のパワーはとても強力なので、
願い事が叶うといわれています。

 

 

月と水の組み合わせは、
願い事をするのに最適で、
強力なパワーをもたらしてくれるそうです。

 

 

また、そのお願い事を達成しようと努力することで、
モチベーションも上がるので、
結果的には自然と願いが
叶うということになるといわれています。

 

 

神頼みかもしれませんが、
結局は自分のやる気を引き出す方法
という意味で、願い事が叶うのですね。

 

Sponsored Link



中秋の名月は何をすると良いの? 願い事が叶うっていうのは本当? まとめ

いかがでしたか?

 

 

これからの季節、
お月様を見上げてリラックスした状態で
願い事を捧げてみてはいかがでしょうか。

 

 

ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました