七福神の弁財天とはどんな神様なのか?ご利益は?お参りはどこ?

雑学関連
スポンサーリンク

最近、町おこしや旅行の一環として人気になっている七福神巡り。個性的な七人の神様それぞれに様々なご利益があり、それにあやかりたい!と誰もが思っている事でしょう。

 

さて、七福神の中には一人だけ女神がいます。その名は弁財天。(弁才天、弁天ともいう)

 

七福神の紅一点である彼女は一体どんな女神様なのか、何にご利益があるか、どこにお参りに行けばいいかをご紹介いたします!

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

七福神の弁財天とは?どんな神様なのか?

では、七福神の中で唯一の女神弁財天とはどんな神様なのでしょう?まず、そのルーツをご紹介します。

 

弁財天のルーツはヒンドゥー教のサラスヴァーティーという水の女神様でした。

 

その後サラスヴァーティーには豊穣の女神や音楽の女神など、様々な属性が付けられていきます。そのサラスヴァーティーが仏教に取り込まれて弁財天となったのです。

 

経典に準拠した書き方では弁才天でしたが日本にて財宝神としても見られるようになり、弁財天という書き方をされる事が多くなりました。

 

姿は美しい女性の形をとっており、琵琶を弾いている姿が印象的です。美しい女神の奏でる琵琶、聴いてみたいものですね。

 

> この弁財天様のルーツと祀る神社について調べてみました。

 

 

七福神の弁財天様にはどんなご利益があるか?

七福神の中で唯一の女神弁才天にはどんなご利益があるのでしょうか?大きく分けると弁財天には3つのご利益があります。

 

七福神の弁才天のご利益  1つ目は「学問・芸術」

琵琶を奏でる姿から想像が付くように音楽・芸術にご利益があると言われています。そして学問の神としての側面もあります。

 

特に「弁明」や「弁が立つ」というように演説が上手くなるというご利益があるそうです。特にゼミや研究の発表などがよくある大学生の皆さんや、会社の企画のプレゼンに不安がある方は弁財天の徳にあやかってみてはいかがですか?

 

私は大学生で授業で発表がたまにあるので、弁が立つ説明をしたいものです。もちろん、ミュージシャンや芸術家を目指している方も何か新しいアイデアが浮かぶかもしれませんよ。

 

七福神の弁才天のご利益  2つ目は「豊穣・繁栄」

ルーツとなった女神が豊穣の女神といわれていただけあって、豊穣・繁栄にご利益があります。

 

また、名前に「」と付いていることから財産が増えるというご利益もあります。「会社をもっと繁栄させたい!」「お金もっと欲しい!」という方は弁財天のご利益がきっと財と繁栄をもたらしてくれるでしょう。

 

七福神の弁才天のご利益  3つ目は「勝負事」

弁財天は仏教の守護神でもある為、勝負事にもご利益があります。勝負事は人生の上で避けては通れぬもの。

 

ここ1番の勝負事には弁財天にお参りしてみましょう。きっとあなたの勝利を応援してくれますよ!

 

 

弁財天さまのご利益が分かったところで、他の七福神様のご利益に興味が出てきたので、調べてみました。

> 他の七福神様のご利益とは?

 

 

Sponsored Link



七福神の弁財天を祀る神社 日本三大弁財とは?

ご利益が分かったところで、どこに参拝に行けばよいのでしょうか?

 

日本には弁財天を祀る3つの寺社、「日本三大弁天」というものがあります。どこの寺社かというと、

竹生島の都久夫須麻神社(滋賀県)
宮島の厳島神社(広島県)
江ノ島の江島神社(神奈川県)
の3つです。

 

基本的にこの3つの寺社ですがもう1つ、天川村の天河神社(奈良県)という神社が含まれる事もあります。

 

この天河神社、まさに秘境といえるような場所にあり「縁がなければ、たどり着けない場所」ともいわれています。

 

しかし、辿り着くのがやっとというだけあってそのご利益は絶大。その為、俳優やタレントなどの芸能人も多く参拝しています。

 

代表的なエピソードとして俳優・歌手の堂本剛さんがスランプに陥っていた時に天河神社を訪れたところ、曲をひらめきました。

 

その曲が「縁を結いて」という曲。この曲は、2012年3月20日から2017年3月19日まで近鉄奈良駅の特急の発車メロディとしても使用されていました。

 

下記のURLより駅メロバージョンの「縁を結いて」が聞けます。

 

本当は本家も用意したかったのですが、残念ながら動画サイトにありませんでした。本家を聞いてみたいという方はCDのレンタルなどを利用してみて下さい。

 

ちなみに私は江島神社と厳島神社に行った事があります。江島神社は階段がたくさんあってきつかったのを覚えています。運動が苦手で体力の無い私にはまさに修行でした。

 

いざという時の呪文!真言

「お参りする時間や暇が無い!」「急に弁財天の徳にあやかりたい!」という方もいることでしょう。そこで唱えるのが「真言(しんごん)」です。

 

真言とは、簡単に言えば神様への祈りの呪文。ここぞという時に唱えれば力を貸してくれるはずです。言葉を侮ってはいけません。「言霊(ことだま)」という物があるように、言葉にはパワーが宿ります。弁財天の真言は、

おん そらそばていえい そわか

と唱えます。

 

唱える前には体を清潔にする事と、陰の気が入らないように日中に唱えて下さい。いざ唱えるときは願いを込めながら、声に出してハッキリと7回唱えて下さい。

 

 

> この真言ですが、もう少し詳しく調べてみました。

 

 

 

Sponsored Link



七福神の弁財天とはどんな神様なのか?ご利益は?お参りはどこ? まとめ

弁財天は音楽・豊穣・勝利の女神。弁財天にお参りする時は日本三大弁天へ。

 

苦労してもいいからもっと強いご利益が欲しい!という方は天河神社へ。いざという時は真言「おん そらそばていえい そわか」を唱える。

 

以上が七福神の紅一点、弁財天についてです。ここぞという時弁財天の力を借りて、皆さんの人生がより良い物になる事を願っております!

 

七福神様に関連する記事の紹介!併せてご購読して見てください!

 

“https://happy-familylife.com/archives/919”

 

“https://happy-familylife.com/archives/1279”

 

“https://happy-familylife.com/archives/961”

 

“https://happy-familylife.com/archives/979”

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました