おたまじゃくしの時期、季節っていつ?関東や関西では違うのか?

メダカなど水の生き物
スポンサーリンク

田んぼに水がある4月~6月の間におたまじゃくしを見ることが多いと思います。しかしそれ以外の時期にもおたまじゃくしは生息しており、それはカエルの種類や生息する地域の温度によっても異なります。

 

また生息地域も田んぼだけでなく池や川、湖などにも生息しています。多くの人が知らない場所にもおたまじゃくしがいます!そんなおたまじゃくしを探してみましょう!

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

おたまじゃくしの時期、季節っていつ?

おたまじゃくしは水温が温かくなってくると卵から孵化し、姿をみることが出来るようになります。具体的には4月から6月までの間になります。

 

いろいろな種類のおたまじゃくしがいるので時期の幅がありますが、おたまじゃくしからカエルになるまでの期間は1番よく知られているアマガエルで約1カ月くらいになります!おたまじゃくしにも大きさの違いやよく見ると色の違いなどもあります。そしておたまじゃくしの期間もカエルの種類によって大きな違いがあります。

おたまじゃくしの時期、季節は関東や関西では違うのか?

おたまじゃくしがたくさん見れる時期は場所で異なります。それは気温の違いがあるからです。しかしそれだけでなく先ほども少し紹介しましたが日本にはいろいろな種類のカエルが生息しています。カエルによって産卵する時期は少しづつ異なるのでそれによってもおたまじゃくしの時期は異なってきます。

 

例えばウシガエルのおたまじゃくしは冬を越すほど長い間生息しています。

 

田んぼなどにおたまじゃくしがたくさんいるところを見たことのある人は多いと思います。そのためおたまじゃくしがいる時期は春くらいだと思っている人が多いですが、それ以外の時期にも孵化しおたまじゃくしは生まれています。

 

田んぼからは水がなくなったりする時期もあるので、田んぼ以外の場所で産卵し孵化しているのです。田んぼ以外の場所でもカエルは生息していますよ!

 

Sponsored Link



おたまじゃくしを見つけるならどこ?

おたまじゃくしは田んぼにいるイメージが強いですが、他の場所でも生息しています。それは池や流れがゆっくりな川、沼、湿地、湖などがあります。

 

しかし都会ではこのような場所がどんどん減っており、おたまじゃくしの数も減ってきてしまっています。田んぼがあっても稲を作るのをやめてしまっていると春に田んぼの水をはることがないのでおたまじゃくしは生息することが出来ません。

 

他にも農薬を使うようになったりとおたまじゃくしが生息できる場所はどんどん少なくなってきてしまっていることが分かりました。

 

Sponsored Link



おたまじゃくしの時期、季節っていつ?関東や関西では違うのか? まとめ

おたまじゃくしの多くは4月から6月までの間に見ることが出来ます。しかし日本にはたくさんのカエルの種類がいるのでその種類によって孵化する時期は異なります。中にはおたまじゃくしのまま冬を越す種類もあります。他にも地域の温度差によっても孵化する時期は異なります。

 

おたまじゃくしが生息する場所は以下の通りです。

 

①田んぼ

②池

③流れがゆっくりな川 

④沼

⑤湿地

⑥湖

 

いろいろな場所に生息しているおたまじゃくしを見つけてみましょう!

ブログランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます!


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました