餅つきに使う臼の手入れ方法とひび割れしない保管方法を紹介します。

生活
スポンサーリンク

楽しい餅つきに使う臼の適切な
手入れ方法は使った後素早くたわしで
洗いタオルで水分をふき取ります。

 

 

そしてゆっくりと乾燥させましょう。

 

 

保管方法は直射日光のあたらない
屋外の物置にすのこを置いてその上に
臼を横に寝かせて保管します。

 

 

また餅つきを始めるときは
10分前に熱湯を注ぎ入れて
臼を暖めてから行いましょう。

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

餅つきの臼!適切な手入れ方法は?

お正月のビックイベントの
1つでもある餅つき!

 

 

その餅つきに欠かせないのがです。

 

 

臼は適切な手入れを行わないと
カビがはえてしまったり
ひび割れをおこしてしまう可能性があります。

 

 

適切な手入れ方法はまずたわしで臼に
ついている米を素早く取ります。

 

 

そしてタオルで水分をしっかり
引き取りましょう。

 

 

その後はゆっくりと
乾燥させることが大切です。

 

 

早く乾かした方がいいように思いますが
急激な乾燥はひび割れに
繋がってしまうので注意しましょう。

 

 

餅つきには欠かせない臼!ひび割れを起こさない保管方法は?

臼がひび割れしてしまうと
使えなくなってしまったり
修理が必要になってきてしまいます。

 

 

そうならないためにも臼の保管方法が
とても大切になります。

 

 

先ほど説明したようにゆっくりと
乾燥させるためには以下のような
場所や方法がおすすめです。

 

 

①直射日光を避けましょう。
②外にある物置に保管しましょう。
③臼は横向きに寝かせましょう。
④直接床に置くのではなくすのこの上に置きましょう。

 

Sponsored Link



餅つきをはじめよう!準備の仕方で臼のひび割れを防げます。

臼の手入れの仕方や保管方法も
もちろん大切ですが
餅つきをはじめる前の臼の準備も大切です。

 

 

餅つきをはじめる10分くらい前に
熱湯を臼にいれて暖めましょう。

 

 

その熱湯で臼が膨張し
小さなひび割れを塞ぐ効果があります。

 

Sponsored Link



餅つきに使う臼の手入れ方法とひび割れしない保管方法を紹介します。 まとめ

臼の手入れ方法は餅つきが終わったあと
たわしで手早く洗いタオルで水分を
綺麗に拭き取ります。

 

 

そしてゆっくりと乾燥させましょう。

 

 

臼がひび割れしない保管方法は
以下の通りです。

 

 

①直射日光を避ける
②外にある物置に保管する
③臼は横向きに寝かせる
④すのこの上に置く

 

 

餅つきをはじめる10分前には
熱湯を入れて臼を暖めておくことで
臼が膨張し小さなひび割れを
塞いでくれるでしょう!

 

 

適切な方法で手入れし、保管することで
臼は長持ちします。

 

 

たくさん思い出のつまった臼で
楽しい餅つきを行いましょう!

 

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました