育児 2歳児 イライラしてしまう事が多くて困っている時の解決策とは!?

幼児(1-5歳)
スポンサーリンク

育児、特に2歳児はイヤイヤ期の絶頂期です。
このイヤイヤに比例するように自分自身もイライラしてしまう。。。

 

 

そんなママは多いと思います。私も実際イライラの毎日でした。

 

 

「ウチの子だけ何であんなにイヤイヤなの?」
って”我が家だけ”とついつい思ってしまいます。

 

 

ママ友と話す事で、他の家庭でもそうなんだと
知った時は気が楽になりました。

 

 

ですから、2歳児のイヤイヤ期は誰もが通る道なんです!
そうして、ママはイライラしていきます(笑)

 

 

我が家の例ですが、次男も産まれた時は手がかからず
ミルクを飲んだらすぐ寝てくれるし、、
「なんて良い子なの。」って思っていました。
それが、2歳になってはあれイヤ。これイヤ。全てイヤ。
「あー!もうどうしたらいいの!!」
と悩むというより、イライラ。。。

 

 

そんな時に自分自身で色々と調べて実践してみました。
育児、それも2歳児のママにぜひ試してほしい
イヤイヤ期を楽しい育児に変える方法を紹介します。

 

 

ぜひこの記事がイライラを解消してくれたらと思います!

Sponsored Link



 

スポンサーリンク

育児 2歳児 イライラを落ち着かせるためにすると良い大事な事とは?

まず、子供がイヤイヤ言っている時に試す事は、
なだめて落ち着かせようとする事ですよね。

 

 

だけど、イヤイヤ期の子供は一度思い通りにならないと
手が付けられないくらい大暴れしますよね?
何を言っても興奮しすぎて話が入って来ないような、、

 

 

例えば、私はよく子供達と一緒にデパートなどにある
キッズコーナーに行きました。

 

 

そこで、必ず起こるのが帰り際のイヤイヤです。
イヤイヤ言って泣きちらす子供を無理矢理引っ張って
連れて帰るなんて事もしょっちゅう。

 

 

ついついイライラして大声を出してしまったり、、、
正直、疲れるし恥ずかしいです。

 

 

そういう時はまず自分自身、グッとこらえて
落ち着いて子供の話を聞いて
思いっきり共感してあげましょう。
(まだ上手く話せない時期でもありますので、
まだ帰りたくないよねぇ。という感じで共感してあげます)

 

 

共感をすることで、
子供は意味が分かっていないかもしれませんが、
まずは、あなたの気持ちは分かるよ。
っていう態度を見せてあげます。

 

 

こう言った状況はしょっちゅうありますよね。

例えば
まだ、遊びたい。
ご飯を食べたくない。
お風呂に入りたくない。
トイレに行きたくない。
歯磨きしたくない。
歩きたくない。
などのイヤイヤ、これはごく一部だと思います。

 

 

そういう時はまず、なんでイヤなのか聞いてみて下さい。
そして「うん、うん、分かるよ!」と共感。
それからどうしたら良いのか一緒に考えましょう。

 

 

2歳はまだまだ切り替えが上手く出来ないので
遊んでいる途中で急に「おしまい!」と言われても
頭が混乱してしまうんです。

 

 

ここで、私が試して効果があったと思う事は、
遊びが始まる前に、お約束をしておいても良いかもしれません。

 

 

私は、
「ママがおしまい。って言ったら一緒にお風呂に入ろうね。」
など。あらかじめ終わるタイミングを教えておきます。
そうして、遊んでいる途中に、あとこれぐらいで終わるからね。
という感じで、いきなり”はい!おしまい!”と言わずに、
心の準備を少しずつさせていきました。

 

 

ウチの長男はこの方法が合っていて
お約束をするとちゃんと守ってくれる様になりました。
そして、これは幼稚園に入った今でもかなり有効です!
今はこちらが何を言っているのか理解してくれます。
ですから、私はこの方法は結構良かったなと思っています。

 

 

2歳前半の子供の場合、言葉が上手く通じなくて
伝えたくても伝わらないイヤイヤがよく起こります。
その時、何が言いたいのか分からなくても
ママが「気持ち分かるよ。」とまず共感する事が大切です。

 

 

あれかな?これかな?と指差ししながら聞いてみて
その上でイヤイヤの原因が分からなかったら
「ごめんね。分からないや。ちょっとママにも考えさせてね。」
と突き放す事も大事で、我慢する事を覚えると同時に
落ち着く時間になるそうです。

 

 

このようにイライラするのをグッと抑えて、
子供の気持ちを理解してあげるように試みる事で、
子供のイヤイヤやわがままも落ち着き、
自分自身のイライラも治まってきます。

 

育児 2歳児 子供のイヤイヤをもっと楽しい提案をしてイライラを解消!

前持って約束していてもイヤイヤする子はいます。
その時は別のもので気を引いてみる、というのはどうでしょうか?

 

 

遊んでいてまだ帰りたくないイヤイヤの場合

遊んでいてまだ帰りたくないイヤイヤの場合は、
別の楽しみで興味を引いてみるのはどうでしょうか?

 

 

例えば、お家に帰っておやつ食べよう。
(子供の名前)くんのオモチャがお家で遊ぼうって待ってるよ。など
他に楽しみを作って違う事に興味を持たせる事で、
子供は案外次の興味に移ります。

 

 

これは、経験的に子供ってそこまで集中力が続きません。
遊んでいてもです。ですから、次の遊びや楽しいことを
提案すると意外と効果があります。

 

 

私は上手くいき出してからは、
結構戦略的にやるようになりました(笑)

 

 

例えば、キッズコーナーで遊ぶ時は、
絶対に帰りたくない!って言い出して、
私自身がイライラするのは、目に見えているので、
その次の楽しみなどをあらかじめ考えておいて、
家に帰るまでのシナリオを立てたりですね。

 

 

こうすることで、普段だったら絶対にイライラしてしまううような
場面も案外乗り切れます。

 

 

 かまってイヤイヤの場合

かまってイヤイヤの場合。私が一番使ったのは、
テレビの力です。テレビをエサというか、テレビを
使うのは嫌という方も多いと思いますが、
これも1つの考え方と思って読んでもらえたら幸いです。

 

 

私は、手が空いてたら遊んであげるのが一番だと思っています。
しかし、体調が悪かったり料理中などの家事中は無理な時もあります。
そんな時はテレビの力を借りて、子供の興味をテレビに移していました。

 

 

テレビは悪いと言いますが、ずっと付けっぱなしがダメなだけで
少し観せる分には問題ないんじゃないでしょうか?
いつの間にか歌を覚えてたりしてビックリする事も多いです

 

 

ちなみに、我が家では、ツタヤで
アンパンマンのひらがなのDVDがあるんですよね。
(アンパンマン あいうえお)
それをずっと流していたら、自然とひらがなを読めるように
なりましたよ!

 

 

歩きたくないイヤイヤの場合

2歳児は歩きはしますが、途中でもう歩きたくない。
抱っこして、、、というイヤイヤがあります。
こちらも疲れてるし、頑張って歩いてよ。
ってイライラしてしまったり、、

 

 

そんな時はゲームや遊びを取り入れてみてはどうでしょうか?

 

 

2歳の子供が大人に合わせて歩くのは疲れます。
「ジャンケンして勝ったらあの木まで進めるよ!」とか
ちょっとした距離をヨーイドン!ってかけっこしたり。

 

 

適度に休憩を取り入れた上で、遊びを取り入れながら試してみて下さい。
競争心を育てる事にも繋がりますよ。

 

 

ご飯を食べたくないイヤイヤの場合

我が家で一番多かったのがご飯のイヤイヤ。
せっかくこちらが作ったのに、
食べてくれなくて、私もイライラ。

 

 

そんな中見直したのが、おやつを与えすぎてないかという事です。

 

 

そして、私が試したのは、
笑顔でおおげさに「美味しい~!」

 

 

と言い、アンパンマンなどの人形を使って、
人形も食べるふりをして、
人形が「これ美味しいよ。一緒に食べよう!」なんて
いうと、興味を持って食べてみたりしてくれました。

 

 

また、可愛いお皿や盛り付け方、調理法など子供好みに
工夫してみるのも良いかもしれません。

 

 

少なめに盛っておくと完食した時に達成感があるので
また頑張って食べるかもしれません。

 

 

Sponsored Link



ほったらかしでもOK? イライラは逆効果になる?その理由とは?

2歳後半になってくると始まるイヤイヤが
ひとりで何でもしたいけど、上手くいかない時のイヤイヤです。
何でも自分でチャレンジする事は
成長の証ですからとても良い事ですよ。

 

 

ですが、大人の様に簡単にとはいきませんよね。
もちろん失敗もあります!
常にその後始末をしてるんじゃないかってくらい、、。
これがが毎日続くとママはイライラしてしまいますよね。

 

 

そいう時はほったらかしでOKなんです。

 

 

最初から手伝ってあげるのではなく、見守ってあげて下さい。
自分で考える力になります。

 

 

失敗を繰り返して覚えていくんです。
イライラして怒ってしまったら逆効果です。
まだ2歳、出来なくても当たり前と思いましょう。

 

 

失敗したら怒られる=したくない。
結果、イヤイヤになってしまいます。

 

 

失敗した時はまた次頑張ろう。で成功した時は思いっきり褒めて下さい。
結果、ママが喜んでくれる=またチャレンジしよう!になります。

 

 

ウチの次男も失敗を怖がって、トイレを嫌がってました。
イヤイヤした時はお兄ちゃんだね!すごいね!と言うと
自分から進んでする様になりました。
それから自信がついたのか苦手だったトイレも
上手にひとりで行く様になったんです。

 

 

ママのイライラを解消する事でこんな良い事がある!

ストレスを溜め込んでイライラしていませんか?
子供って可愛いけど、それだけじゃないです。
やっぱりずっと一日中一緒にいると疲れるし、ストレスも溜まります。
そうして、イライラして怒鳴ったり、、、
それを解消するために周りの人の協力って大事なんです。

 

 

児童館や子育てセンターに行くと
同じくらいの子供を連れたママがたくさん来ています。
そこで、同じ悩みを持つママとお話ししたり
保育士の方に話を聞いてもらうだけでも
スッキリするかもしれません。

 

 

ひとりになる時間を作る事が可能であれば
寝かせた後にひとりでまったりティータイムしたり
パパに預けて買い物に出るなどして自分の時間を作るんです。

 

 

それだけで、イライラが解消し、子供に優しくなれるんです

 

 

その為にもママじゃないとダメ!という風にならない様
ひとりで頑張りすぎず
パパにもいっぱい遊んでもらって懐かせましょうね (笑)
(我が家はパパが帰宅したら、基本育児は交代しています。
お風呂や寝かせつけはパパにしてもらってます。)

Sponsored Link



2歳児 イライラしてしまう事が多くて困っている時の解決策とは!? まとめ

育児 2歳児ではイヤイヤ期になります。
そうして、ママは一層イライラしてしまいます。

 

 

そんなイライラを解消するためにも、
1.子供の主張に耳を傾け共感してみよう。
2.他に子供の気をひくものを用意しよう。
3.ほったらかしでチャレンジ させる! 褒めて自信をつけさせよう。
4.自分の時間を作って、周りの人にも協力を頼もう。
これらを提案させていただきました。

 

 

私も2人の男の子を育てていますが、
この2歳児は毎日イライラ。。
そんな日々だったのをよく覚えています。

 

 

今回、私が実際に試した方法を紹介しましたが、
これ以外にも色々と手段はあると思います。
ですから、色々と試してみて、自分の子供に合った
解決法が見つかれば結果的に自分のイライラも解消され、
イヤイヤ期の育児が楽しくなりますよ。

 

 

この記事が参考になれば嬉しい限りです!

 

 

育児の悩みの関連記事

もし、育児をしていく上で、
無気力になってしまったら、、、、

 

 

育児もしないといけない、
家事もしないといけない、
けど、何もしたくない、、、

 

 

もしそうなってしまったら、、、
こちらの記事をご覧になってください。
少しでも解決できたらと思います。

 

 

“https://happy-familylife.com/archives/447”

 

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました