ペットを飼いたい人の中でも、水槽で飼えるペットは「騒がない・部屋が汚れない」で人気が高いですよね。いわば、普段眺めるだけで癒されて、時間になったら餌を与えるだけ・・・飼いやすさの点でも人気の高さがわかりますね。
自宅に置ける水槽は大きさに限度があるものです。水槽の大きさ別おすすめペットをご紹介!
水槽で飼える動物、ペットとは?
水槽で飼えるペットとしてお馴染みなのはカメが昔から人気ですよね。手間いらず、ゆったりした空気をかもしだしてくれます。
しかし、現代は水槽飼育するペットも数多く、ペットショップでは所狭しと居並んでいるのを見かけたことは無いでしょうか。
一世を風靡したウーパールーパーにヤモリやトカゲ、カエルにイモリにサラマンダー。どんな動物を飼うにしても、自己満足のために飼うのであれば動物が可哀想です。ひとつの命を預かることになるということを心に留めて飼いましょう。
水槽で飼える爬虫類とは
爬虫類人気は、爬虫類カフェまで出来るほど!カフェで戯れるのもいいけれど、せっかくなら自宅で飼いたいという場合、やはり水槽で飼える爬虫類が飼育は楽ですよね。
水槽で初心者でも飼える人気の爬虫類がこちらです。
*ヤモリ・・・比較的小さなサイズが多いので、水槽飼育向き。温和な性格が多い。
*ヘビ・・・餌やりが最大の難関。冷凍マウスなどを餌とする品種も。
*カメ・・・入手が容易で、日光浴・水管理さえしていれば病気になりにくい。
*イグアナ・・・大き目の水槽が必要になり、温度管理をしっかりしなければならない。
*カメレオン・・・昆虫食のため、餌やりが課題。
水槽のサイズ別、60cm,90cm,120cmそれぞれでオススメのペットは?
ご家庭によって、置ける水槽のサイズは限られてきます。後々困らないように、適正サイズで飼えるペットを選びましょう。
*サイズ60㎝水槽
フトアゴヒゲトカゲ・・・雑食だがタンパク質は必須
オオアオジタトカゲ・・・人工飼料OK
ヒョウモントカゲモドキ・・・触れ合って遊べることが人気
ヘルメットゲッコー・・・最大でも7㎝程度
バナナヤモリ・・・最大で20㎝程度
クサガメ(ゼニガメ)・・・飼育費用が安く済む
ミドリガメ・・・要注意外来生物に指定されているので、飼育放棄厳禁
ヘルマンリクガメ・・・雑食で、野菜を好んで食す
*サイズ90㎝水槽
ロシアリクガメ・・・ヒーターや赤外線ライトなどでの温度管理が必要
ギリシャリクガメ・・・屋内飼育必須
トゲチャクワラ・・・イグアナの一種、昼夜の変化をつける必要がある
エボシカメレオン・・・体長30㎝前後、飼育環境はテラリウムが良い
*サイズ120㎝水槽
コーンスネーク・・・最大1.8mにもなるが、女性にも飼いやすいとされている
ボールバイソン・・・全長1~1.5mほどで、輸入ペットのなかでも人気が高い
パンサーカメレオン・・・人懐っこく、ストレスの耐性も高い
水槽で飼える動物、ペット、爬虫類ってあるの?60cm、90cm、120cm水槽それぞれで紹介します。 まとめ
水槽で飼育できる爬虫類は意外に多いですね。ペットにとって水槽は我が家。キツキツにならないよう、ある程度のゆとりを持って飼ってあげたいところですね。
慣れるとハンドリング(手で触れること)のできる個体も多いので、爬虫類に癒しを求める方は参考にしてみてはいかがでしょう。
ペットにとってはあなたが全てです。最後まで可愛がってあげてくださいね。


ブログランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます!
コメント