弁財天は知っているけど、真言て何?弁財天と真言を調べてみました。

雑学関連
スポンサーリンク

七福神麻雀というパソコンゲームがあります。私は暇つぶしに良く行います。選ぶ神様は、弁財天です。綺麗な女神ですから(笑)。

 

先日、仕事で行った家は、七福神などを信仰している家でした。話を合わせるため、七福神の事を聞いたりしていました。

 

実際は、七福神の姿や、何の神様か、くらいしか知りません。

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

弁財天にも真言がある。真言って何?

弁財天が好きだと言ったら、長々と話を聞くことができました。

 

弁財天はヒンドゥーの女神サラスヴァティーの事らしく、穀物 作物を実らせる豊穣の神様だそう。

 

昔は穀物の価値があった事を考えると、現代において、金運の神とあがめられる事も、頷けますね。

 

日本に伝わったときは、弁才天と書いたそうですが、お金が絡む神様でもあるので、弁財天に変わったようです。

 

そして、真言は、オン・ソラソバティ・エイ・ソワカだそうです。

 

真言ってなんですかと、尋ねると、呪文のようなもので、お金を前にして、弁財天を思い浮かべながら、念じながら唱えると、お金が増えるそうです。

 

本当か?

 

Sponsored Link



弁財天と真言を調べてみると。

弁財天はヒンドゥーの女神サラスヴァティーが、日本に伝わり、仏教に取り込まれた際に、弁才天となり、神仏習合により神道にも関連。時が移るにつれ、弁財天となったようです。

 

仕事先の人が言った事は、だいたい合っていた。

 

弁財天様を略して、弁天様とも呼ばれています。有名な銭洗い弁天もこの類か。

 

ただし、日本的にいろいろな解釈あるようです。

 

そして、真言とは何か。

 

古代インド語で、真言はマントラいうようです。マントラを繰り返し唱える事で、意識を本尊(弁財天)に向けるのだそうです。

 

弁財天の真言(マントラ)は、オン・ソラソバティ・エイ・ソワカ。これを唱え続けるのです。

 

そうすれば、お金が増えると思うのは、雑念の沢山ある人で、意味はない。(私は、雑念だらけか。)

 

要は、信仰することです。

 

Sponsored Link



弁財天の真言は理解できるが、そのほかの七福神は?

それでは、弁財天を除く七福神に真言はあるのか。調べると、それぞれ真言はあるようです。

 

財宝神として信仰されている弁財天のように、その他の神も信仰される訳があり、その際唱える真言があるのです。興味のある人は、調べて信仰するのも、おもしろいかも。

 

ただし、雑念だらけの信仰は、良くありません。

 

錢洗い弁天で、真言を唱え、一万円札を洗っても、雑念だらけの信仰では、お金は増えないのです。

 

みなさんも弁財天を信仰するなら、純粋な心で。そうすれば、お金が増える。(すでに欲にまみれているぞ、その考え)

 

弁財天様に関しては、こちらの記事でも紹介しています!

弁財天様に関しては、ご利益だったり、ルーツなどを紹介しています。ぜひご覧になってくださいね!

 

こちらの記事では、弁財天様はどんな神様で、ご利益だったり、お参りについて書きました。

“https://happy-familylife.com/archives/90”

 

こちらの記事では、ご利益について紹介しています。

 

また大黒様についても書きました。

 

“https://happy-familylife.com/archives/979”

 

こちらの記事は弁財天様は何の神様なのか?またそのルーツや神社について書きました。

 

“https://happy-familylife.com/archives/919”

 

ブログランキングに参加しています!応援ありがとうございます!

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました