パンケーキシンドロームってどんな症状のことなのか?食べすぎとは関係なし!!

病気関連
スポンサーリンク

パンケーキはお店で食べるのもいいし、自宅で手作りするのも楽しいおやつですよね。

 

パンケーキは、アレンジによっては、スイーツにもなるし、

軽い食事にもなるから、パンケーキの材料になるミックス粉は、

いつも常備してあると便利です。

 

 

ところが、そのミックス粉からパンケーキシンドロームを起こす危険があるって知っていますか?

パンケーキシンドロームは、意外な原因から起こるものなので、

自宅のキッチンにミックス粉が保存してある方は、注意しないといけません。

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

パンケーキシンドロームの症状と原因とは?

パンケーキシンドロームとは、パンケーキの食べ過ぎで体に異変を起こすわけではありません。

糖質の摂りすぎになる恐れがあるので、もちろん食べ過ぎはダメですけどね。

 

 

ただ、パンケーキシンドロームは食べすぎでは起こりません。

その原因は、なんと経口ダニアレルギーなのですよ。

 

 

経口ダニアレルギーとは、まさに口から体内にダニが入ってアレルギー症状を起こすというもの。

 

 

パンケーキの材料には、ホットケーキミックスや、

小麦粉をベースにして卵や牛乳を入れて生地の材料にすると思いますが、

普通は常温で保存していますよね。

 

 

使いきりサイズで、未開封のものを使えば問題はないのですが、

使いかけの粉類を輪ゴムやクリップなどで留めて保存していると、

隙間からダニが入り込むことがあります。

 

 

ダニは家の中の寝具やたたみ、カーペットなど、どこにいても不思議ではありません。

粉の袋の中に入り込むと、その中で餌も豊富なのでグングン繁殖してしまいます。

 

 

ダニ、ダニの死骸や糞などはアレルギーの原因になることは有名ですね。

それを口の中から大量に入れてしまえば、

アレルギーを起こしてしまう可能性があるわけです。

 

Sponsored Link



パンケーキシンドロームのアレルギー症状

パンケーキシンドロームは、ハウスダストで起こるアレルギー症状と同じようなことが起こります。

・かゆくなる
・蕁麻疹がでる
・お腹が痛くなる
・頭痛がする
・吐き気がする
・動悸がする
・呼吸が苦しくなる
・目が充血する
・意識がもうろうとする

アレルギー症状には、ひどいものだとアナフィラキシーショックという強い反応を起こしてしまうことがあります。

 

 

アナフィラキシーショックは、はやく処置しないと、

最悪のケースでは命に係わることもあるので、

甘く見るのは危ないですよね。

 

 

パンケーキシンドロームの対策とは?

パンケーキシンドロームは、ダニが好みやすい高温多湿の時期に起こりやすいです。
日本の梅雨時期には、起こるリスクが高くなるわけですよ。

 

 

パンケーキシンドロームは、小麦粉、ホットケーキミックス粉、てんぷら粉、お好み焼き粉など、粉類の中でも小麦粉をベースにしているものが起こりやすいです。

 

 

米粉などはあまり繁殖しないと言われていますが、

可能性はゼロじゃないので、使いかけの粉類は冷蔵庫で保存するようにすることで予防できます。

 

 

ダニは熱で死んでしまっても、死骸や糞がアレルギーを起こすので、調理してもダメなのでご注意ください

Sponsored Link



パンケーキシンドロームってどんな症状のことなのか?食べすぎとは関係なし!! まとめ

要冷蔵ではない粉類なのに、まさかその中にダニが入り込むなんて、想像もしていなかった人も多いはずです。

粉類の保存には十分な注意をしていきましょう。

 

パンケーキシンドロームに関する関連記事です!併せてお読みくださいね!

 

“https://happy-familylife.com/archives/109”

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました