ザリガニの水換え 水道水だと死ぬ?水換えの頻度は?水なしでも大丈夫?

メダカなど水の生き物
スポンサーリンク

散歩の途中で見つけたザリガニ、家に持ち帰って飼おうとしたなら、どういう状態でケースに入れればいいんでしょうか。正しい水換え方法を学んで、ザリガニを家族の一員に迎えてあげましょう。

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

ザリガニの水換え 水道水だと死ぬ? カルキ抜きはした方が良いのか?

ザリガニはできるだけ水槽で飼育するのが望ましいです。その際の」についてですが、水道水で問題ありません。

 

ろ過装置を付けていない場合はカルキ抜きが必要になります。水槽用のろ過装置は数百円で買えるので、水換えごとにカルキ抜きをする手間を考えれば、ろ過装置を買ったほうが楽かもしれませんね。

 

ザリガニの水換え 頻度はどれくらい?

ザリガニの水は、程よいタイミングで換えてあげないと、独特の「臭さが発生してしまいます。水換えは、ろ過装置を使用しているなら週に1度でじゅうぶんです。問題はろ過装置を使用していない場合です。この場合は週に2~3回、つまり2~3日おきに交換しましょう。

 

水槽の水を2~3日おきに交換って、やってみるとなかなか大変です。やはり、ろ過装置の設置をおすすめしますね。

 

Sponsored Link



ザリガニは水なしでも大丈夫なのか?

ザリガニはエラ呼吸しています。つまり、エラから水中の酸素を取り込んで生きています。飼育する場合、水は必須です。

 

最低でもザリガニが水中で暮らせる程度の水は入れてあげましょう。

 

ザリガニが水カビ病にならないために注意する事とは?

水カビ病は、水槽内のカビが付着することから発症します。しかし、元気なザリガニは付着することが少なく、弱っている個体が感染しやすいようですね。

 

体に傷などがあると、そこから水カビ病になってしまうことも。食べ残しの餌をそのままにしておくと、その餌にカビが生え、水カビ病に繋がることもありますし、水温の低下でも発生します。

 

水カビ病の発生を防ぐには、水槽内を清潔で適温の状態に保つことが大事になってきます。水を換える際にザリガニの体を細かくチェックすることも必要ですし、水槽内のアイテム(隠れ家など)も綺麗に洗ってあげないと食べ残しの餌からカビがうつっているかもしれません。

 

でも、逆をかえせば、水カビ病は日々のメンテナンスである程度防げる病気です。食べ残しの餌だけは、その都度取り除くようにしてあげましょう。

 

Sponsored Link



ザリガニの水換え 水道水だと死ぬ?水換えの頻度は?水なしでも大丈夫? まとめ

ザリガニの水換えのタイミングは、多いと感じましたか?少ないと感じましたか?あの独特な「ザリガニ臭さ」を発生させないためにも、こまめな水換え、又はろ過装置をつけてあげましょう。

 

リビングで飼育するはずだったのに、臭いによってリビングから追いやられ・・・そうするとあとはどんどん飼育の手間を感じるようになって、手抜き飼育に突入してしまいます。これはもはや「飼育あるある」ですよね。

 

ザリガニ臭さは、人の手が作り出してしまった臭い。ザリガニ自体が臭いのではなく、手抜きの臭いなんです。定期的に水を換えて、人もザリガニも快適な暮らしにしたいですね。

 

ブログランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます!


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました