サツマイモの変色予防はできるのか?

家庭菜園関連
スポンサーリンク

友人宅で、午後から遊んでおりました。
夕方近くになり、帰ろうと思ったところ、
夕飯も食べていけという、
ありがたいお言葉を頂きました。

 

 

新しい奥さんが、天ぷらを作るというのです。
ちなみに、友人は再婚なので、新しい奥さんなのです。

 

 

その新しい奥さんが、
冷蔵庫からカットしたサツマイモを取ってくれというので、
とりあえず、新婚の友人は冷蔵庫に取りに向かいました。

 

 

このサツマイモは、だめだ。
友人の声がひびきわたりました.

 

(収穫直後のサツマイモです。)

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

サツマイモが変色してしまう。変色予防法あるのか?

(こんな天ぷらを期待したのですが、皮を剝いたものでした。)

 

 

食材トレイから友人取り出したサツマイモは、
たしかに変色しています。
薄黒色や薄緑色に近いような感じです。

 

 

友人は、サツマイモが腐っていると思っています。
私は、腐ってはいないとは思うのですが、
あまり気持ちの良い感じはしません。

 

 

私の頭の中には、リンゴのことが浮かびます。
リンゴの皮をむいて、少したつと薄茶色に変色します。
それを嫌う人は、すぐに食塩水に入れ。
変色予防をします。

 

 

それと同じように変色予防法が、サツマイモにあるのかもしれません。

 

 

友人と私が、騒いでいるので、奥さんがそれを見て言いました。
ああ、忘れてたあ。

 

 

Sponsored Link



サツマイモの変色予防法は、どんなもので行うか?

(変色の代表、リンゴです。)

 

 

新しい奥さんは、料理教室も開いていたことがある、
料理上手と聞いていました。

 

 

少しばかり、おっちょこちょいな所があると言うのは、
後で聞いた話です。

 

 

それからは、友人と二人で、
料理教室の生徒のように、講義を受けるはめになってしまいました。

 

 

変色の原因は、酸化だそうで、これはリンゴやナスと同じだそうです。
ポリフェノール、オキシターゼという物質がサツマイモに含まれていて、
含まれている部分が、空気に触れて反応して、
黒色緑色になるそうです。

 

 

これは、食べても全く問題はなく、気分の問題かもしれないそうです。

 

 

変色の予防はあるか、ズバリ聞いてみました。
帰って来た答えは、
皮を厚く剥けば良い!

 

 

なんだそりゃあ・・・。

Sponsored Link



サツマイモの完璧な変色予防法とは?

(私は、芋掘りも好きです。)

 

 

変色の原因となるポリフェノールやオキシターゼは、
サツマイモの皮の近くに多く存在していて、
皮を厚く剥いて、その部分を取り去れば、
ある程度の変色は防げるそうです。

 

 

ある程度というのは、サツマイモ本体にも少量含まれており、
そのままでは、微量の変色がおこるそうです。

 

 

それを防ぐには、皮を剥いてすぐに水にさらせば良いそうです。

 

 

つまり、サツマイモの変色予防は、
少し厚めに皮を剥き、水にさらせば良いのでした。

 

 

そのことを奥さんは忘れたと言っていたのですが、
私は食べられれば良かったのです。

 

 

奥さんの料理の腕前は良く、非常に美味しかったです。

 

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました