赤い実と緑の皮といいグアバといちじくってどこか似ている2つのフルーツ。味わいや栄養価などに違いはあるのでしょうか?似た者同士のフルーツの違いを調べてみました。
グアバといちじくの特徴は?
グアバといちじくはどんなフルーツなのでしょう?
グアバの特徴
世界中で160種類以上の品種をもつ南国の熱帯果実で熱帯リンゴとも呼ばれています。種類によって形や大きさも違いますが大きさは小さいもので3cm、おおきものは13cm、重さも小さいものは30g大きいもので500gのパッションフルーツです。
いちじくの特徴
原産地がアラビア南部のいちじくは世界史上最も古いフルーツと言われています。アダムとイブがいちじくの葉で肌を隠したとしたとして旧聖書にも登場するくらいなので驚きですね。当時は不老長寿の果物として薬用として栽培され漢方や民間療法として取り入れられていました。
高さ2~5mほどの落葉低木の果実で大きさや形は異なる200品種以上とこちらもグアバと同じように豊富です。
グアバといちじく旬はいつ?
では旬な時期には違いがあるのでしょうか?
グアバの時期
グアバの旬な時期は8~10月です。そのほどんどが沖縄で生産されていますよ。そもそもが熱帯生まれの果実なので暑さにはとても強く45℃くらいの状況下でも元気よく実をつけます。
いちじくの時期
いちじくの旬は年に2回あります。一度目は6月~8月頃で夏果専用種といい、二度目は秋果専用種といって8月~11月頃に旬を迎えますよ。大きさは夏のいちじくのほうが大きく、甘みは秋に旬を迎るいちじくが甘みがあるという特徴がありますよ。
グアバといちじく栄養価と効能は?
グアバといちじくの栄養価の違いも気になりますね。
グアバの栄養価と効能
グアバは主にビタミンやミネラル、カリウムを豊富に含む栄養価の高いフルーツで美容や疲労回復に。またグアバの葉はポリフェノールが多く含まれていてダイエットや糖尿病の予防など健康維持にもよいとされています。
いちじくの栄養価と効能
いちじくは主に水溶性食物繊維のペクチンやミネラルが豊富に含まれてます。また女性ホルモンと同じような働きの植物性エストロゲンや鉄分もむくみや貧血、便秘解消などによいとされていますよ。さすが不老不死の果物といわれるだけあって女性には嬉しい効能がいっぱいですね。


グアバといちじくはどんな味わい?
グアバといちじくはそれぞれどんな味がするのでしょう
グアバの味
グアバの実は2種類に分かれますが白色の実はシャキシャキとして赤色はねっとりとして食感もそれぞ違います。桃やりんご洋梨などに酸味をミックスしたようなさっぱりとした味わいです。
いちじくの味
いちじくはとろっと甘くてとろみのある食感でバナナに似た味わいですが、さらっとくる後味は洋梨と似てるでしょうか。軽い口当たりなので食欲のないときでも食べやすいですよ。
グアバといちじく食べ方は?
いちじくの皮は薄いのでバナナの皮を向くように手で向くだけで手軽にそのまま食べられますし、皮ごと食べてもかまいません。ただ皮ごと食べる場合は皮についてる細かい毛を塩でこすって洗って食べてくださいね。特に皮が赤くてお尻が割れてるいじちくは完熟していておいしいですよ。
グアバの食べ方はこちらをご参考に
まとめ
- グアバは160品種の南国フルーツ、いじちくは200品をもつ世界史上最も古いフルーツ。
- グアバの旬は8~10月。いちじくは6月~11月頃の間に年2回旬を迎える。
- グアバはビタミンやミネラル、カリウムを豊富で美容や糖尿病の予防にも。
- いちじくは食物繊維やミネラルがエストロゲンや鉄分も女性に嬉しい効能いっぱい。
- グアバはネクターに酸味を加えたようなさっぱり!いちじくはバナナに似た味わい。
似たもの同士の2つのフルーツは栄養価も高く健康や美容にとてもいい果物でした。
コメント