お弁当を箱なしで持って行く方法!おすすめの持って行き方ご紹介

料理
スポンサーリンク

お弁当を毎回作って、
その都度にお弁当箱を
洗うのは手間ですよね。

 

 

また、お弁当箱そのものが
荷物になって邪魔だという方もおられると思います。

 

 

お弁当を食べ終わっても、
箱はそのまま残りますので、
荷物がそのまま減らないという
悩みがありますよね。

 

 

そこで、今回はお弁当を箱なしで持って行く方法をご紹介致します。

 

Sponsored Link



スポンサーリンク

ラップでおにぎりにすれば、お弁当箱が不要になる!

ご飯はお弁当の中でも半分くらいの量を占めます。
もし、お昼はおにぎりだけでも良いというのなら、
おにぎりだけにしてしまえば、
その分おかずを作らなくて済みます。

 

 

お弁当箱が2段の場合、
1段分を減らせるのでそれだけでも随分と楽になります。

 

 

また、ラップを使うことで
おにぎりを食べたらラップも捨てられるので、
身軽になります。

 

 

ご飯をまとめて炊いておいて、
1回分ずつまとめておくと、
後で解凍するだけなので大変便利です。

 

 

また、ラップにおかずを包むのも良いです。

 

 

卵焼きやウインナーくらいなら
ラップで十分ですし、
お箸を持っていくだけで対応できます。

 

 

お箸も割り箸にしてしまえば、
その場で捨てられるので、荷物が減るでしょう。

 

 

ラップは軽いので、簡単に持ち運びができる点も良いポイントです。

 

 

Sponsored Link



ジップロックの袋を使う!洗うのも簡単で便利

次に、ジップロックの袋を使う方法をご紹介します。

 

 

ジップロックにはコンテナもありますが、
欧米ではこれらはお弁当箱代わりになっているようです。

 

 

ジップロックの袋なら、
サンドイッチなども持ち運びが可能です。

 

 

サンドイッチをそのままジップロックの袋に
入れるだけなので、とても簡単です。

 

 

また、おにぎり派の人は、
先にラップでおにぎりを包んでおいてから
ジップロックに入れると良いでしょう。

 

 

汁物や副菜などはなかなか持ち運びできませんが、
サンドイッチやおにぎりだけで十分
という方にとっては、ジップロックの袋は重宝することと思います。

 

Sponsored Link



お弁当を箱なしで持って行く方法はある!軽さ重視で選ぼう

このように、お弁当を箱なしで持って行く方法はあります。

 

 

軽さ重視で、ジプロックの袋にするか、
ラップにするか選んでもいいと思います。

 

 

どちらにせよ、箱よりはかさばりませんし、
邪魔にならず、ジップロックの袋も洗うのが簡単です。

 

 

お弁当を箱なしで持って行く方法は
何かないかと考えている方は、
ぜひ上記の方法を参考にしてみてください。

 

 

少しでも負担が減らせると思います。

 

お弁当の防腐効果について、

こちらの記事に書きましたので

ぜひ一緒にご覧くださいね!

 

“https://happy-familylife.com/archives/606”

 

下のボタンを1日1回クリックしていただけると、とても励みになります。
(人気ブログランキングに移動します。)
あなたの応援をいつも心から感謝していますm(_ _)m

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました