ふきのとうのアレルギーとは?食べ過ぎると危険?症状や対処法、治療とは?

未分類
スポンサーリンク

春になると店頭にも並ぶふきのとう。季節を美味しく頂ける食材で、自分で採りに行く人もいるでしょう。

そんな美味しいふきのとうに、アレルギーの危険が潜んでいるとか・・・?!一体どういうことなのでしょう?!

Sponsored Link



スポンサーリンク

ふきのとうのアレルギーとは?

ふきのとうには、毒となる成分があるのをご存じでしょうか。実は、根の部分に「ペタシテニン」別名「フキノトキシン」と呼ばれる肝毒性の強い成分が含まれています。

 

店頭には花部分が売られているので、まずこの毒にかかることはないでしょう。もし自分で採りに行かれたら気をつけなければいけません。収穫するときは、根から掘るのではなく、土の上に出ている部分だけを切るようにしましょう。根元をひねれば簡単にもぎとることもできます。

 

そして、みなさんが食べている花部分ですが、雄花の花粉にアレルギーの元が隠されていると言われているのです。

 

雄花・雌花の見分け方ですが、簡単な見分け方は「」です。花の色が黄色っぽいのが雄花、白っぽいのが雌花となります。

 

ふきのとう食べ過ぎると危険?

どんな食材でも食べ過ぎはよろしくないわけですが・・・ふきのとうの場合、食べ過ぎると体に害を及ぼす危険があります。ふきのとうの食べ過ぎで下痢になった話はよく耳にしますね。

 

ふきのとうの効能の中に「便秘解消」があります。ゴボウが便秘に効くのはご存じでしょうが、ふきのとうはゴボウ以上の効果があるんです。食べ過ぎは良くないですね。

 

そして何より怖いのがアレルギー反応です。次はふきのとうの持つアレルギーについてお話します。

 

Sponsored Link



ふきのとうアレルギーが出た場合の症状や対処法、治療とは?

ふきのとうの食べ過ぎによるアレルギー反応ですが、原因は雄花の花粉です。厄介なことに、熱に強く、火を通してもそのまま残ってしまうんです。

 

主なアレルギー反応として、一般的な蕁麻疹、下痢、嘔吐、呼吸困難などが挙げられます。特に怖いのが「アナフィラキシー」です。これは、最悪の場合、命にかかわるアレルギー反応です。

 

アナフィラキシーは、対処のタイミングで症状が変わります。ちょっとでも体に異変を感じたらすぐに病院へ行くこと。また、複数人で食べている場合は、周囲にも気を配る配慮が望ましいですね。

 

特に複数人で食べていると、その場の空気を悪くしたくないという思いから、体調に異変があっても黙って我慢することが多いものです。それで悪化させてしまうことになるので、アレルギーになりやすい食材を口にする場合は食べ過ぎないことと、自分の体の異変に敏感でいる事が大事ですね。

 

Sponsored Link



 ふきのとうのアレルギーとは?食べ過ぎると危険?症状や対処法、治療とは? まとめ

いかがでしたか?美味しいふきのとうに隠された怖いアレルギー。だからといって、ふきのとう好きな人には、食べるのをやめることなんて考えられないですよね。

 

アレルギーに不安を持つ人は、雌花だけを食べるとアレルギーのリスクが低くなります。せっかく旬の食材を頂くなら、安心安全に頂きたいものです。

 

しっかりとあく抜きをするなど下処理を面倒に思うことなく、日本の四季を安全に味わいましょう。

 

ブログランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます!


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました